Affamative Way

前向きにグダグダいいながらコード書く

ホワイトカラーエグゼンプションで救われるのか?

どうもデスマーチ進行中の中の息抜きです。

>元ネタ
[http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200712/contents07/theme07.php:title=ホワイトカラーエグゼンプションが頑張るサラリーマンを救う? [月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画]

僕が働く会社はよくあるITベンチャーなので、当然のように残業代なんて存在しないですが。
出向してる時は残業代が出ていたので、意外とまともかもしれません。社内に戻ってからの方が時間も内容も働いてるのに、出向してた1年前の方が給料もらってましたけど。。

今の多くの日本企業では、能力のある正社員ホワイトカラーに、働かない正社員ホワイトカラーのしわ寄せが集中する構造になってしまっています。私自身シンクタンクで勤務した経験がありますが、出社してもまともに仕事をせず、上司に隠れてネットサーフィンばかりやっている正社員はたしかに存在した

そりゃ、いるだろうな
業種によっては仕事に役だつネットサーフィンもあるとは思うから、一概にネットサーフィンが悪とは思わないけれどもね。
うちの会社の空気はやることやってたらある程度何やっても怒られないんだけども。エンジニアの暇な時間は、勉強したり新しい知識を身に付けようとしてたりするから無駄じゃないと思ってる。


確かに、できない人の尻拭いちょっと嫌よね。成果として給料上乗せされても嫌なんもんだけどね。スケジュールという動かせないものに縛られてるん以上、稼動上げるしかないんだもの。。

ホワイトカラーエグゼンプションに反対する論旨のほとんどは「そんなことしたら、仕事のできない安月給のサラリーマンが困る」ってこと。でも、門倉氏が指摘するように、本当に同情するべきなのは「仕事しないヤツの分まで働いてるのに、安月給に付き合わされる有能なサラリーマン」じゃないの? そもそも、いくら終身雇用制でも能力を高めようとしないダメダメ君は裕福になれなかったはず。評価の〈天井〉を上げようというこのシステムを、どうしてそんな意固地に突っぱねるのか。

なんかうまいこと言いくるめようとしてるけれども。
孫請けという構造的暴力の中、正しい評価もされずにそれでも会社の為に働いてる人もいるんだし。

【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】(後半)


これ以上、悩ませて自殺率上げてもさぁ・・・
第1回 うつ病の増加は,IT業界から始まった:ITpro

どんどん少子化が進むよ。。家庭だんらん法の根拠たる自信が良くわからん。。。


チャージャーも終わりに理解しにくいって言われてもなぁ。。

評価の〈天井〉を上げようというこのシステムを、どうしてそんな意固地に突っぱねるのか。誰も何の保障もしてくれないフリーライターとして人生にしがみついている僕には理解しにくかったりするんだよね。

もうちょっとwikiペディア読んで問題点を認識した上で問題点を上げつつ賛成して欲しいよな。。
ホワイトカラーエグゼンプション - Wikipedia



ま、一般の会社がいきなり導入ってのはまず評価する人がいなくて難しいと思うが
すでに残業代なしに浸かってるもんだから一応賛成してるんだけどね。


しかし、もう少しどうにかならんもんかなぁと。。。